来年、ほぼ日手帳に何を書くかを考えた
こんばんは。
昨日に引き続き手帳ネタです。
今の手帳
今はほぼ日手帳weeksを使っています。
手帳にそんなにがっつり書くつもりはなくて、日付の入ったメモ帳ぐらいのつもりでweeksを買いました。
これはウォレットサイズの見開き1週間のタイプで、左ページに週間予定、右ページに方眼メモとなっています。
今年は書くこともそれほどなかったので、このぐらいの分量でちょうどよかったです。
来年の手帳
来年はほぼ日手帳オリジナルを使います。
これは文庫本サイズの1日1ページのタイプです。
書ける分量は大幅にアップしたのですが、なんだかもてあましてしまいそうで、何を書くかあらかじめ考えてみました。
手帳の記入イメージ
ピンクで書いているのがコメントです。
まず、一番上のタスク用のエリアにはその日の買い物をメモしたいと思います。
家計簿は別につけているのですが、日記との照らし合わせと無駄遣いを把握するために書きます。
これだったら厳密に書かなくてもOK。(すでに書き忘れる気まんまん。)
左は時間軸で記録したいものを書くエリア。
まぁベビーちゃんの記録用となるでしょう。
ここで昨日買ったスタンプが活躍する予定です。
右はタスクと日記のエリア。
あえて備え付けのタスクエリアを使わないのは、もっといっぱい余裕を持って書きたかったからです。
ついでに昨日買ったスタンプに、上の面がわかるようにマスキングテープを貼りました。
毎回向きを確認するのって面倒なんですよね。
この他にも、イヤホンの右だけマスキングテープを貼るとか、女子らしくない使い方でマスキングテープを活用しています。
さて、準備は整った。
いつでも手帳を書けるぞ!!